ヴィーガンとベジタリアンの違い、あなたにはわかりますか?
どちらも菜食主義者というイメージが強いため、「どちらも同じ」と捉えている方が多いかもしれません。
しかし、菜食主義を基本姿勢にしてはいても、ヴィーガンとベジタリアンにはある違いがあるのです。
ヴィーガンとベジタリアンは何が違う?
ヴィーガンとベジタリアンは混同されがちですが、実は似て非なるものなのです。それでは早速、ヴィーガンとベジタリアンの特徴から、それぞれの違いについてご紹介していきましょう。
ヴィーガンとは「完全菜食主義者」
ここ数年でヴィーガンという言葉をよく見聞きするようになりましたが、実はヴィーガンの歴史は意外と古く、1944年にイギリスで発足した「ヴィーガン協会」が、そのきっかけとなったようです。
では、ヴィーガンとは、どのような食生活の人たちをいうのでしょうか。
ヴィーガンとは、肉や魚、卵などの動物性由来食品を一切口にしない人たちを意味します。
最近では、ソイミートなど、植物を原材料とした食品が増えていますが、味は肉でも原材料が植物由来であれば、ヴィーガンの人たちでも口にすることができます。
ベジタリアンはヴィーガンよりも基準がゆるい
ベジタリアンも菜食主義ではありますが、その基準はヴィーガンよりもゆるいという違いがあります。なお、ベジタリアンには以下の3類があり、種類によって口にできるものが異なります。
ラクト・ベジタリアン
植物性食品と乳製品は食べられるベジタリアンを、ラクト・ベジタリアンといいます。
つまり、肉、魚、卵以外の食品はほとんど口にできるベジタリアンだということですね。
ラクト・オボ・ベジタリアン
植物性食品と乳製品に加え、卵も口にできるベジタリアンを、ラクト・オボ・ベジタリアンといいます。ラクト・オボ・ベジタリアンは、摂取可能な食品が一種類増えることで、ラクト・ベジタリアンよりもメニューの幅が広がるというメリットがあります。
ペスコ・ベジタリアン
植物性食品と乳製品、卵、魚を口にできるベジタリアンを、ペスコ・ベジタリアンといいます。この種類のベジタリアンが口にできないのは肉類だけですので、ベジタリアンの中では最も基準がゆるいということになります。
まとめ
今回は、ヴィーガンとベジタリアンの違いついてご紹介してきました。ヴィーガンとベジタリアンは、ともに菜食主義のイメージが強いため、「どちらも同じ」と捉えている方が少なくありません。
しかし、ヴィーガンが完全菜食主義であるのに対し、ベジタリアンでは口にできる食材が多いという違いがあるのです。
ヴィーガン食を始めたいという方は、いきなり完全菜食主義を目指すのではなく、基準がゆるいベジタリアンから始めて、徐々に完全菜食主義に移行する方法がおすすめできます。